一般歯科について

痛みに配慮した、負担の少ない治療をご提案します

お子様からご高齢の方まで、幅広く診療いたします。虫歯の治療や定期検診で、1本でも多く健康な歯を残せるようお手伝いさせてください。

虫歯とは

虫歯は、虫歯菌が出す酸によって歯が溶けることで起こります。初期段階は、歯を削ることなく治癒させることも可能です。虫歯が進行するにつれ、治療の費用も時間もかかるようになるので、早めに受診しましょう。

虫歯の治療について

虫歯の進行段階によって、おこなう治療が異なります。
虫歯がどれくらい進行しているかは「C0~C4」と表されます。

虫歯の進行度と治療

最初期:CO

痛みや違和感などの症状がなく、見た目も気づきにくいのですが、歯の表面が少し変色して白く濁ったように見えます。これは、虫歯の細菌が作る酸によって、カルシウムやリンが溶けていくためです。歯磨きとフッ素塗布で経過観察し、自然治癒を待つ場合もあります。

初期:C1

歯のエナメル質が溶け始めた状態です。歯が茶色くなってくるため、見た目でも変化がわかります。エナメル質には痛覚がないため、自覚症状はありませんが、実際には歯の中で虫歯が広がっていることが多いです。自然治癒は難しいため、最小限歯を削り、プラスチックの詰め物をします。

中期:C2

エナメル質よりも内側の象牙質という層にまで虫歯が進行した状態です。象牙質は神経と近いため、痛みも感じるようになります。冷たいものだけではなく、甘いものもしみることがあります。歯を削り、詰め物(プラスチック・金属・セラミック)で治療します。

後期:C3

歯の神経まで虫歯が進行した、重度の段階にあたります。痛みや違和感も強くなり、日常的に苦痛を感じるようになります。歯髄の虫歯を放置すると、歯髄炎を起こしてしまうため、まずは歯の神経を取り除き消毒し、薬を詰めます。その後、かぶせ物による治療をおこないます。

末期:C4

歯が溶けて根っこだけが骨の中に残っている状態です。歯の神経は死んでいるため痛みは感じませんが、細菌感染は残っています。歯を残す治療ができず抜歯となります。抜歯後は、部分入れ歯やインプラント、ブリッジなどで抜歯した部分を補います。

詰め物・かぶせ物による治療

虫歯の度合いによって、歯を削る大きさが変わります。削った大きさによって、詰め物をするのか、かぶせ物をするのかも変わります。保険の範囲での治療で使用する金属だと、詰めた箇所が目立ってしまいますが、当院では自費診療として、セラミックやジルコニアといった目立たない詰め物・かぶせ物による治療にも対応しております。

根管治療

虫歯が歯の神経にまで達した段階でおこなう治療です。歯の神経を取り除き、神経を抜いた後の空洞(根管)を消毒し、薬を入れてかぶせ物治療につなげます。その後、かぶせ物の型を取り、かぶせ物を製作し、装着して治療が完了します。